こんにちは。
ご覧いただき、ありがとうございます(^_^)
お世話好きな子や、末っ子にオススメのアクティビティは、助産師です。赤ちゃんのお人形をやさしくお世話する姿がかわいい♡11:20ごろに受付が終了となりました。
- 助産師は何をする?
- 何時の枠がある?
- 何人体験できる?
- 予約の方法は?
- 入場~受付終了になるまでのタイムラインは?
平日の1部に行ったレポートを、まとめました。
助産師
生まれたばかりの赤ちゃんのお世話をします。身長や体重を測って手帳に記録、ほかには抱っこしてミルクをあげたりします。

成果物
お仕事を体験すると、助産師研修手帳がもらえました。

中身はこんな感じです

裏面はこちら


助産師を5回体験したら、研修修了となるのね!
タイムスケジュール
1部のなかで、9枠ありました。
10時台 | ① 10:10~10:30 | ② 10:40~11:00 |
11時台 | ③ 11:10~11:30 | ④ 11:40~12:00 |
12時台 | ⑤ 12:10~12:30 | ⑥ 12:40~13:00 |
13時台 | ⑦ 13:10~13:30 | ⑧ 13:40~14:00 |
14時台 | ⑨ 14:10~14:30 | ー |

1枠20分。枠は多め
※ 第1部 営業時間
10:00~14:30
何人体験できる?
1枠あたりに参加できるのは3名でした。

1日に体験できる人数は、27名!
※ 9枠×3名
予約の方法は?
カンドゥーのアクティビティの予約は、入口から、右側にあるお仕事予約機でします。

詳しくは、↓こちらの記事でご紹介していますので、ご覧くださいね。
効率よく回れる攻略と予約のコツ5選
予約はとりやすい?
助産師は、11:20分ごろ(入場から1時間35分ほど)で終了になりました。
- 9:40入場
- 9:49入場から10分後
すべての枠が空いています。予約なしの飛び入り参加も可能かもしれませんね。
- 9:56入場から15分後
1枠目 10:10~10:30 が2名予約が入っていました。
- 10:12入場から30分後
2枠目 10:40~10:50 残り2名。他の枠は全部空いています。
- 10:23入場から45分後
写真がぼやけていてすみません。 2枠目は、まだ2名空いています。3枠目 11:10~11:30が予約が埋まりました。他の枠は全部空いています。
- 10:42入場から1時間後
予約がだいぶ埋まり始めました。残りは9名です。
- 10:51入場から1時間10分後
残り7名になりました。
- 11:17入場から1時間35分後
残り1名になりました!
- 11:23受付終了
入場から1時間40分後、この時点ではすべての枠が終了となっていました。
体験の流れ
- 1赤ちゃんのお世話について、説明を聞く
- 2お世話をする赤ちゃんを選ぶ
保育器に入っている赤ちゃんには、名前や性別が書いてあります。また、顔つきや手つきが違うんです。凝ってますね~!
- 3頭囲、身長、体重をはかる
赤ちゃんの首は、グラグラしてるのでやさしくお世話することも習っていました。
- 4ミルクをあげる
ミルクを飲ませたあと、縦に抱っこしてゲップを出すシーンも(笑)
- 5記念品として、助産師研修手帳をいただきました
まとめ
助産師は、赤ちゃんのお世話をするかわいい姿が見れます。とくに、妹や弟などいないお子さんには特別な経験になりますね。
参加できる人数は、27名。枠は9つあり、最後は14:10~14:30です。そのため、14:05終了のアクティビティに参加していた場合でも、時間があえば営業終了まで体験することができるんです!
10:40の時点で(入場から1時間後)、空いているのは9名でした(2/3埋まっている状態)。11:20頃には受付が終了。体験したい場合には、11時前後までに予約を入れたいところです。
………***………***……