こんにちは。
ご覧いただき、ありがとうございます(^_^)
こちらの記事では、カンドゥーのお仕事の予約方法、予約をとるときの5つのコツ、そして実際に予約をとった日の流れをモデルスケジュールとして紹介します。

予約の仕方が、変わりました(2023.7月~)
その最新版をご紹介します
- お仕事の予約方法
- 予約できる時間が選べる
- 次の予約はいつ取れる?
- 予約をとる時の、5つのコツ
- 予約システムの良いところ3点
- どのアクティビティが残っているかを確認する方法
- 予約のモデルスケジュール

カンドゥーの入場チケットが、最大3,000円引きでお得に買える方法をこちらの記事でご紹介しています
最大3,000円引き!カンドゥーのチケットをお得に予約する方法
お仕事の予約方法
カンドゥーの入口を入ったあと、右手にあるお仕事予約機で予約を取ります。お仕事予約機は、全部で9台設置されていました。
お仕事予約機の様子↓


お仕事予約機の地図↓

入場して、地図②→③→④→⑤と通り、⑥のJAFの前あたりが受付機の入口になっていました。

入場開始からしばらくの間は、2手に分かれて並びます。

右側のレーン→アイス、モデル、ポケモン
左側のレーン→それ以外のアクティビティー
入場開始からしばらくの間はアイス、モデル、ポケモンの3つのアクティビティーは専門の予約機で予約が必要になります。右側に進む場合、3つのうちのどのアクティビティーの予約を取りたいかをスタッフの方に伝えると整理券をもらいました。整理券をもらったら、それぞれの予約機のレーンに並びます。
専門の予約機の様子はこちら↓

アイス、モデル、ポケモン以外のアクティビティーは、予約機入口で左側に入ります。

そして、①~⑥の予約機のエリアで並び予約を取ることが出来ます。アイス、ポケモン、モデル以外のアクティビティーは、①~⑥どの予約機からでも予約が可能です。

予約をとるときには、画面の中から予約をしたいアクティビティーを選んで操作します。

入場開始からしばらくたって、混雑が解消されてくると、専門の予約機は通常の予約機に変わり、①~⑨どの予約機からでも予約ができるようなシステムになっていました。

以前は、それぞれのエリアに行って予約を入れる必要があったのですが、1か所にまとまっているから便利になりました。また、9台もあるとどこかしらが空きやすいので、予約を取るまでの待ち時間も解消されて良かったです♪
予約できる時間が選べる
予約機で予約をしたいアクティビティーを選択したら、空いている枠のなかから、好きな時間を選んで予約を取ることができるんです!

赤い枠の、あと1人以上となっている時間の中から、どの時間を選んでも良いんです!
グレーの枠、あと0人の時間は予約が埋まっています。
次の予約はいつ取れる?
カンドゥーでお仕事を予約したあと、次の予約はいつからできるようになるのか気になりますよね。予約をすると、お仕事予約機から予約票が発券されます。その予約票の下に、次の予約が取れる時間が書かれています。

このときは、1つ目のアクティビティの予約を入れた、25分後以降に2つ目の予約を取ることができました。この何分後に次の予約が取れるのかは、日によって(混雑状況)変わります。
- この日は平日の第1部
- 混雑具合は普通(店員さん情報だと200人いかないくらい)
予約をとる時の、5つのコツ
1.事前に、何をやりたいかピックアップする
アクティビティの中から、何をやりたいかをいくか絞っておくと良いです。①~③のグループでざっくり希望を決めておけるといいですね。
① 人気TOP 3
② 人気TOP 4~10
③ 比較的取りやすいもの
①のグループは、入ってすぐに予約を取ったほうが良いです。次に②グループの予約を取りながら③も意識して予約を入れていきます。

“何を予約しようかな” と迷う時間がぐっと減るので、おすすめです。
何が人気があるのか、何時ごろ受付が終了になったのかを知りたい方はこちらの記事がおすすめです↓
カンドゥーの職業人気ランキング35!受付終了になった順番まとめ
2. 入場したら、すぐにアクティビティの予約をとる
カンドゥーは、座席を自由に確保することができます。そのため、かさばる荷物はテーブルに置きっぱなしにできるので、貴重品だけを持って歩きまわれます。このシステム、サイコーに嬉しいですね♪
席を確保するまえに、入場したらすぐに、1つ目のアクティビティの予約を入れることを、おすすめします。それから席を確保しても良いと思います。

ステージの前は、席がゆったり横並びになれたり、イスも使える作りになっています。小さいお子様連れのかたや、ステージでのお仕事を特等席で見たい方などは、早めにステージ前の席を確保している印象でした。



3.はじめの枠は、飛び込みでお仕事できる場合もある
たとえば1部に参加した場合、10時からのお仕事枠から予約受付が開始されます。
イメージ↓

そのため、入場開始直後は人気の高いアクティビティーに予約が集中します。それを利用して予約を取りやすい穴場のアクティビティーを予約不要で飛び込みでお仕事することができます。
1つ目の予約が10:30以降の予約になった場合(あえて、するもあり)、10:00~いきなりお仕事がない状態になってしまうので、そのときには予約に空きがありそうなアクティビティーの待機列に並んでおくと、10時の時点で枠が残っていれば、そのままお仕事をすることができるんです♪
待機したいアクティビティーの入口付近の床に、マークがあります。この①番から順番に並んでいると、10時からの枠で予約に空きがあった場合には、①で並んでいる子どもから飛び入りでお仕事をすることができます。


<注意点>
並んだら、絶対にできるという訳ではありません。スタッフの方が言うには、「1分前に予約が埋まってしまうこともあるので、ギリギリまでどうなるかわからないこともあります」とのことです。私が行ったとき、後半に並んでいた数人は、入れないということがありました。
<ポイント>
①穴場のアクティビティーで候補を考えておく
②なるべく①②など早い位置に並ぶ

穴場のアクティビティーって何だろう?
って私も思うんですが、↓のランキングにある最後まで残っているお仕事がそれにあたるのかなと思っています。
カンドゥーの職業人気ランキング35!受付終了になった順番まとめ
参考までに娘が過去に飛び入りでできたものをご紹介すると、科学者、ロボットです。あとは、比較的すいている日だったからなのか?パイロットも飛び入り参加できました。そのときは、CAも空いていました。近くのJAFでは、スタッフの方が「空いているのでお仕事できますよ~」と声掛けされていました。
そういうのもうまく使って、色んなお仕事をするのもいいですね!
4.11時ごろには、最後の枠の予約もとる
11~12時にかけて、次々にたくさんのアクティビティの予約が終了になっていきます。先の時間から予約をとり続けてしまうと、最後は何もすることがないということに。そうならないよう、途中で14時以降の予約も入れるのがポイントです。

そうすれば、最後までアクティビティを満喫できて良いですね。
5.予定を時間枠でメモしながら、予約をとっていく
紙にざっくりした時間の枠を書いておくと良いです。

そして、予約を入れたらその時間に、何の予約を入れたのか書いておきます。
こんなイメージです。


好きな時間に予約を入れるので、どの時間に体験が入っていて、どの時間に予約を入れたらかぶらないか、わかりやすいです。
予約システムの良いところ 3点
- 何個も予約を入れることができる
※ 1つ予約を入れたあと、25分後くらいに次の予約が取れるようになる (日によって時間が変わります) - 空いている枠の中で、好きな時間で予約が取れる
- 親だけでも予約が取れる
どのアクティビティが残っているかを確認する方法
カンドゥーでは、こちらの案内板にて、全アクティビティの予約状況をお知らせしてくれています。
地図はこちら↓

案内板の様子

ここをチェックすると、体験したいアクティビティの予約が空いている時間を確認できたり、どのアクティビティが終了しているのかがわかります。
予約のモデルスケジュール
予約を入れたときの流れを、モデルスケジュールとして紹介します。
第1希望:モデル
第2希望:アイスクリームメーカー
第3希望:助産師
- 9:40入場とともにモデルの予約
まずはモデルを予約。1枠目の10:00~10:54です。次は、10:07を過ぎると次の予約が取れるとのこと。およそ25分後ですね。10:00までは、荷物を置いておける席を確保したり、カンドゥー内を散策しました。モデルは、10:00に集合したあと、衣装選びや準備で10:30まで幕がおります。
チョコラブ親は、10:30までの間、子どもから手が離れるので、次の予約に集中できたり、館内を探索したりできたので、良かったです。
<予約メモ>
- 10:07アイスクリームメーカーの予約
人気No.1のアイスクリームメーカー。この日は、この時間で残り4人分の予約が残っていました。ギリギリ!お仕事予約機に行くと、予約ができる時間になるまで、待っている人が数名待機していました。予約できる時間になったら、すぐに予約ができるように早めに行ってスタンバイしておくと良いですね。
アイスクリームは、営業開始から30分以内に受付が終了になったので、入場したらすぐに予約を入れた方が良いと学びました。<予約メモ>
チョコラブアイスクリームを体験したあと、作ったアイスクリームを食べることができます。そのため、食べる時間を確保しておきましょう。もしアイスクリームの直後にアクティビティの予約が入っていると、作った本人は食べられないことに…。
- 10:33ラジオパーソナリティーの予約
1つ目に予約したモデルのショーが始まる直前、アナウンサーの予約を取りました。13:35~14:04 の枠です。
※ アナウンサーは、ラジオパーソナリティのことです
<予約メモ> - 11:00予約不要のピザづくり体験
1つ目のアクティビティを終え、娘と合流。11:00~の予約が何も入っていないことに気づきました(焦)そこで、この時間は予約不要でできる、ピザ作りをすることにしました。また、レストランで頼んで食べたりとランチ時間としました。
チョコラブ入場手続きのときに、1人につき500円分の金券がもらえます。ピザづくりは、500円の金券2枚で体験することができます。 金券は、ピザづくり以外にも、レストランやカンドゥーショップ、フォトサービス、ワークショップでも使えます。
- 11:01新生児室の予約
娘がピザの準備をしている間に、さっと助産師を予約。ここでは1部の営業時間、最後の枠 14:10~14:29 で予約を取りました。
<予約メモ>チョコラブ先に予約したアナウンサーのお仕事が、14:04に終わるため、14:05以降から予約ができるものがあって良かったです。
- 11:26ヘアスタイリストの予約
今までの予約メモを見たら、次に予約を入れるとしたら、12:45~13:30くらいまでの枠で探していきました。普段、娘は私の髪の毛を結びたがるので、13:00~ ヘアスタイリストが空いていたので予約してみました。
<予約メモ>以上で、アクティビティの予約をとるのを終わりにしました。
まとめ
人気のあるアクティビティは、開始から30分以内に受付終了になります。11時台には半分くらいのアクティビティが受付終了に。12時すぎるとほとんどのアクティビティが終了となります。
事前に子どもがやりたいお仕事をいくつかピックアップしておくと、意識して計画が立てれるので良いと思います。 どのアクティビティが人気があるのか、何時ごろに終わったのかは下記の記事をご覧ください。
………***………***……