こんにちは。
ご覧いただき、ありがとうございます(^_^)
カンドゥーのカフェ店長は、お客様に合わせたオリジナルコーヒーを作って、提供するお仕事をします。子どもから保護者へ接客をするアクティビティとなります。
- カフェ店長は何をする?
- 成果物はなに?
- 何時の枠がある?
- 何人体験できる?
- 予約の方法は?
- 入場~受付終了になるまでのタイムラインは?
平日の1部に行ったレポートを、まとめました。
カフェ店長
豆の産地や、コーヒー豆になるまでの過程を学びます。実際に、お客さま(保護者などの付添人)に合わせたコーヒー豆をブレンドして、愛情こもったコーヒーを提供します。それだけじゃなく、挽きたての豆をオリジナル缶に入れて持ち帰ることができるんです。自宅に帰ったあとも、オリジナルコーヒーを楽しむことができちゃう大人にも嬉しいお仕事です♡

成果物
ビニール製のナップサックや缶の中に挽きたてのコーヒー豆が入ったもの

コーヒー豆はこのくらいのサイズ。

カフェ店長のスタンプカード。5回体験すると、何かのプレゼントがあるのでしょうか。

タイムスケジュール
1部のなかで、9枠ありました。
10時台 | ① 10:00~10:30 | ② 10:30~11:00 |
11時台 | ③ 11:00~11:30 | ④ 11:30~12:00 |
12時台 | ⑤ 12:00~12:30 | ⑥ 12:30~13:00 |
13時台 | ⑦ 13:00~13:30 | ⑧ 13:30~14:00 |
14時台 | ⑨ 14:00~14:30 | ー |

1枠30分。枠は多め
※ 第1部 営業時間
10:00~14:30
何人体験できる?
1枠あたりに参加できるのは4名でした。

1日に体験できる人数は、36名!
※ 9枠×4名
予約の方法は?
カンドゥーのアクティビティの予約は、入口から、右側にあるお仕事予約機でします。

詳しくは、↓こちらの記事でご紹介していますので、ご覧くださいね。
効率よく回れる攻略と予約のコツ5選
予約は取りやすい?
カフェ店長は、比較的予約が取りやすいアクティビティと言えます。はじめから予約が入るものの、ゆっくり予約が埋まっていき、入場から1時間25分の時点で受付が終了していました。
- 9:40入場
- 9:52入場から12分後
1枠目の10:00~はすぐに埋まってしまいました。他はほぼ空いています。
- 10:06入場から25分ほど
2枠目の10:30~の枠も埋まりました。今予約して、次の回にやるという感じで、ゆっくり順調に予約が入っていきます。残り27名。
- 10:13入場から35分ほど
その後も順調に予約が入り続け、半分ほどの予約が埋まりました。この7分で11名の予約が入った計算です。残り16名。
- 10:35入場から55分
残り10名となりました。
- 10:44入場からおよそ1時間
残り5名です。
- 11:04受付終了
入場から1時間25分の時点で受付が終了していました。
体験の流れ
- 1豆の産地や、コーヒー豆になるまでの過程を学びます
- 2オリジナルのコーヒー豆を決める
どうやって豆を決めるのかというと、作る人に向けていくつかの質問が用意されています。その答えを選択肢から選びます。例えばこんな感じ。
(例)お客様は、次のなかで何が好き?
1.ケーキ 2.フルーツ 3.ステーキ
その答えから、どの豆が好みかが決まります。複数の質問の答えから、3つの豆がブレンドされたオリジナルコーヒーが作られるというおもしろい仕組みです。チョコラブ用意されているコーヒーは、ノンカフェインのものでした。考えられていますね!
- 3コーヒーを淹れて、お客様に提供
保護者がお客様役としてブース内に入り、子どもからコーヒーを出してもらいカフェタイム。コーヒーが苦手な私でも、香りも味もサイコーでした♡挽きたての美味しさに感動!
- 4記念品に、挽きたての豆が入ったオリジナル缶をお持ち帰り
子どもが作ったものが、自宅でもしばらく楽しめる幸せ♡
まとめ
オリジナルの豆を選んで、挽きたてのコーヒーを淹れてくれるカフェ店長のお仕事。さらには、記念品としてオリジナル缶に入れた持ち帰り用までもらえます。家に帰って、自宅でもそのコーヒーで一息つけるなんて、親としては嬉しいプレゼント♡子どもの前で飲んだら、きっと喜んでくれるはず。
予約は比較的取りやすく、11時ころに受付が終了となりました。制服もかわいいし、おすすめです。
………***………***……