こんにちは。
ご覧いただき、ありがとうございます(^_^)
カンドゥーへの付添人が女性の場合、おすすめのアクティビティは〖ヘアスタイリスト〗です。ヘアスタイリストの魅力は、子どもがヘアアレンジに挑戦!そして、親子でリンクヘアコーデが楽しめます。予約が埋まるのはゆっくりめで、12時ごろに受付が終了となりました。
- ヘアスタイリストの魅力は何?
- 成果物はなに?
- 何時の枠がある?
- 何人体験できる?
- 予約の方法は?
- 受付が終了になるまでのタイムラインは?
平日の1部に行ったレポートを、まとめました。
ヘアスタイリスト
ヘアケア商品の特性を学びながら、髪のブラッシングやヘアアレンジにチャレンジします。

最後は、子どもが親の髪の毛を “くるりんぱ” でヘアアレンジして、お揃いのリボンをつけます。

エプロンがかわいい♡男の子も参加できます。男の子用のエプロンもありましたよ♪姉妹にヘアアレンジしていました!
成果物
ヘアケア製品サンプル、スタンプカード、リンクヘアコーデで使ったヘアゴム 2本

リンクヘアコーデを撮った、写真がもらえます。

タイムスケジュール
1部のなかで、9枠ありました。
10時台 | ① 10:00~10:30 | ② 10:30~11:00 |
11時台 | ③ 11:00~11:30 | ④ 11:30~12:00 |
12時台 | ⑤ 12:00~12:30 | ⑥ 12:30~13:00 |
13時台 | ⑦ 13:00~13:30 | ⑧ 13:30~14:00 |
14時台 | ⑨ 14:00~14:30 | ー |

1枠30分。枠は多め
※ 第1部 営業時間
10:00~14:30
何人体験できる?
1枠あたりに参加できるのは5名でした。

1日に体験できる人数は、45名!
※ 9枠×5名
予約の方法は?
カンドゥーのアクティビティの予約は、入口から、右側にあるお仕事予約機でします。

詳しくは、↓こちらの記事でご紹介していますので、ご覧くださいね。
効率よく回れる攻略と予約のコツ5選
予約はとりやすい?
ヘアスタイリストは、予約が埋まるのはゆっくりめです。11時前から予約が入り始め、12時ごろに受付が終了となりました。受付が終了するまでの、タイムラインです。
- 9:40入場
- 9:57入場から15分後
すべての枠が空いています。1枠目の10:00~10:30も、予約なしで飛び入り参加できそうですね。
- 10:12入場から30分後
2枠目の10:30~11:00分も、飛び入り参加できそうな勢いです。
- 10:52入場から1時間10分後
残り枠22名、まだまだ空いています。予約が埋まるのはゆっくりめ。
- 11:18入場から1時間40分後
残り枠13名。この30分で9枠予約が入っていたという計算になります。
- 11:28入場から1時間50分後
残り枠、5名です。
- 12:08受付終了
入場から2時間30分、少なくともこの時間で、すべての枠が受付終了となっていました。
体験の流れ
- 1親子のリンクコーデについてのビデオ紹介をみます
- 2係の人の説明を聞きながら、代表者がマネキンの寝ぐせを直します
スタイリング剤が「いい香り~♪」と子どもたちの声が聞こえました。
- 31人1体のマネキンをお客様と見立ててごあいさつ
- 4接客をしながら、髪をブラッシングして整えます
- 5くるりんぱヘアに挑戦!
まず、マネキンの髪をゴムでひとまとめにします。そのひとまとめした髪の真ん中をわけて、上からくるりんぱで完成です。うまくできなくても、係りの人が助けてくれます。
- 6保護者や姉妹などに、くるりんぱヘア!
髪につけるリボンの色を選びます。親子でつけたらリンクヘアの完成~♡大喜びしていました♪
- 7親子の記念写真をプレゼントタイトル
係の方が、リンクヘアを写真に撮ってプレゼントしてくれました。
ほかにも、ヘアケア用品のサンプルもいただきました。
まとめ
営業時間後半になってくると、ヘアスタイリストでお仕事を終えて、リンクヘアをしている子どもや保護者の方がチラホラ見かけます。かわいいです♡ 募集枠が多く、参加できる人数は45名と多め。入場開始から、1時間近く予約が空いていました。11:15頃になると予約が埋まりはじめて、12時頃には受付が終了。体験したい場合には、11時過ぎから様子を見て予約を入れたいところです。
………***………***……